一度きりの人生、全力で駆け抜ける。
生まれ育った社会や国をすこしでもよくする。
ただそのために、ひたすらに仕事がしたい。
これまでの政治家のイメージとは違うかも知れない。
「はたらく都議会議員」滝田やすひこ。
志は国づくり、目線は市民・ビジネスマン、
フットワークは地元から。
汗をかき、自分の手・足・頭をうごかしていきます。
1. 「個人・地域が活躍できる社会の実現」
・環境変化に対応できない旧来の政治構造から脱却
東京が地方分権をリードする、
規制緩和のスピードアップ、情報公開徹底。
・個人や民間の活力を最大化する。
民間企業やNPOによる社会課題の解決を促進。
働き方改革、時間生産性の向上。
・人材育成・子育て・健康を重視する。人が宝。
子供を安心して生み育てられる。
シニアの方が健康で元気に活動できる。
現役世代が環境変化に合わせて学ぶ機会がある。
再チャレンジできる環境がある。
2.「都市計画の見直し」
・環境の変化(人口減少・高齢化・技術革新)に
合わせた都市計画に見直す。
・持続的な財政と環境を実現する。
・都市の歴史・文化・個性を重視し、活用する。
・革新的な技術の進歩を計画に反映する。
・災害へのソフトハード両面での備えをする。
3.「公明正大な政治実現の仕組みづくり」
・情報公開の徹底、政務活動費の公開。
・投票率の向上、市民参加の場づくり、
政治リテラシーの向上。
・地方議会の政策立案環境の強化、
議員定数のあり方の検討。
東京大改革・都議会改革・公約の実現へ、役割を果たします。
1. 都議会での役割
・都市整備委員会 委員
・議会改革委員会 委員
2. 都民ファーストの会での役割
・公約ブラッシュアップ委員会 事務局長
・多摩部会 事務局長
・エネルギー環境政策研究会 幹事